Python 配列 要素数 リストのサイズを取得するには!

Python 配列 要素数を取得するには

Pythonでリストのサイズ(要素数)の取得について解説します。
また、リスト(配列)については、「Python リスト(配列)を使いこなす!」もご参照ください。

目次

len() 関数

パソコンとキーボード

len() 関数

Pythonでリスト(list型オブジェクト)のサイズ(要素数)を取得するには、組み込み関数の「len()関数」を使うことで要素数を取得することができます。

また、「len()関数」で取得できるのは、全体の要素数のみになります。

len()関数 書き方

パソコンとキーボード

len()関数 書き方

「len()関数」の書き方は

変数 = [データ1,データ2,データ3]
print(len(変数))

  • リストを作るには、角括弧を使って定義し、それぞれの要素はカンマで区切ります。
  • len()関数の引数にリストを渡すと、そのサイズ(要素数)が整数値で返されます。

リストのサイズを取得する

プログラミングをする

リストのサイズを取得する

まずは、len()関数を使わずにリストを表示してみます。

(例)「name」という変数に、「Aさん、Bさん、Cさん」という3つのデータが入ったリストを作ってみます。

name = ["Aさん","Bさん","Cさん"]
print(name)

# 出力結果:  ["Aさん","Bさん","Cさん"]

name = [“Aさん”,”Bさん”,”Cさん”]
print(name)# 出力結果:  [“Aさん”,”Bさん”,”Cさん”]

次に、len()関数を使ってリストのサイズ(要素数)を取得してみます。
lenの引数にはリストを指定します。

(例)「name」という変数に、「Aさん、Bさん、Cさん」という3つのデータが入ったリストを作り、リストの要素数を取得しますす。

name = ["Aさん","Bさん","Cさん"]
print(len(name))

# 実行結果:3

上記のように「len()関数」を使用することでリストのサイズを簡単に取得できます。
例題は、要素の数は3つしかないリストですから容易に数えられるものですが、千単位、万単位の要素がある場合は非常に便利な関数です。

また「len()関数」はリストが空の場合は「0」を返します。

よかったらシェアしてください!
目次