Python print 改行なしで続ける方法について解説します!

Python print 改行なし で続ける方法

今回は、Python3の「print() 関数」で改行しない方法について解説していきます。

目次

print() 関数とは

イメージアート画像

print() 関数とは

Pythonのprint() 関数とは、文字列を画面に出力することができる関数で、様々な場面で利用されます。

画面にメッセージを表示することや、記述したプログラムが正常に動作するかを確認するときにも、print() 関数で変数などに格納された値を画面に出力し、想定された正しい値が格納されているかを確認することにも利用できます。

print() 関数を使うことで、エラー出力やデバッグなどにも活用できることからも、最も頻繁に使用される関数であり、Pythonのプログラミングに欠かせない関数と言えます。

print() 関数の通常動作

イメージアート画像

print() 関数の通常動作

print() 関数は、引数のデータを標準出力をし、最後に自動的に改行文字を追加します。

(通常例)

print('abcdefg')
print('hijklmn')

# 出力結果: 
abcdefg
hijklmn

主な引数

イメージアート画像

主な引数

sep

複数のデータを出力する場合に、区切り文字を指定することができます。
また、何も指定しない場合、空白になります。

end

printでデータを出力した末尾に出力する文字を指定することができます。
また、指定しない場合、改行コードが指定されます。

flush

バッファの処理を止めて、強制的に出力するかをTrue/Falseで指定することができます。
また、指定しない場合、Falseになります。

file

出力対象のファイルオブジェクトを指定することができます。

endオプションを使用する

イメージアート画像

endオプションを使用する

print() 関数は、endキーワードを引数に指定することができます。

endキーワードのデフォルトが改行文字(n)になることから、endキーワードを省略すると、自動的に改行されることになります。
endキーワードで、最後に出力する文字列を指定できます。

print(出力対象のもの, end=”末尾に出力する文字”)

何も指定しなければ、改行コード”\n” (バックスラッシュ+n)が末尾に出力されます。

endオプションを使用例

print('abcdefg', end='!!')
print('hijklmn', end='??')

# 出力結果:
abcdefg!!hijklmn??
  • 引数endに指定するものによって、文末で改行するかしないかが変わってきます。
  • 引数endに何も指定しない場合は、文末で改行されます。
  • 引数endに文字を指定する場合は、その指定された文字が出力されます。
  • 文末で改行しない場合は、引数endに空白文字を指定することで改行せずに出力することができます。

(応用例)

print('abcdefg', end='')
print('hijklmn', end='')

# 出力結果:
abcdefghijklmn

文中で改行するには

イメージアート画像

文中で改行するには

print() 関数で、文中で改行する場合は、文中に改行コード「\n」 (バックスラッシュ+n)を挿入することで、指定した箇所で改行することができます。

(例)

print("赤です。 \n 青です。")

# 出力結果:
赤です。
青です。

現役エンジニアからプログラミングを学びませんか

Code Camp

現役エンジニアが、実践的なスキルとマインドセットを教える
プログラミングスクール

↓↓詳細をご覧になるには画像をクリックしてください↓↓

よかったらシェアしてください!
目次